540件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

刈谷市議会 2022-12-02 12月02日-03号

毎年、取組実績と成果を取りまとめ、DX推進本部会議にて進捗及び効果に関する評価分析を行い、適宜改善を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長中嶋祥元)  黒川智明議員・・・ ◆19番(黒川智明)  DX推進は、複数の部署が関連することが多いと思います。それら担当部署を明記し、それぞれの取組実績総合効果をまとめ評価分析をすると理解をしました。

豊田市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第3号 9月 6日)

項目の1、新型コロナ感染症状況検査診療について、小項目の1として、豊田新型コロナウイルス感染症対策本部会議開催と、検討内容として、新型コロナウイルス感染拡大が第7波に及び、8月4日の愛知県のBA.5対策強化宣言を受けて豊田新型コロナウイルス感染症対策本部会議検討した内容をお聞きします。 ○議長板垣清志) 古澤保健部長

豊田市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第3号 9月 6日)

項目の1、新型コロナ感染症状況検査診療について、小項目の1として、豊田新型コロナウイルス感染症対策本部会議開催と、検討内容として、新型コロナウイルス感染拡大が第7波に及び、8月4日の愛知県のBA.5対策強化宣言を受けて豊田新型コロナウイルス感染症対策本部会議検討した内容をお聞きします。 ○議長板垣清志) 古澤保健部長

尾張旭市議会 2022-09-05 09月05日-02号

また、昨年度実施されましたアンケート調査の折には、災害時における災害対策本部会議への出席や今後の見通しの解説など、オブザーバー的な役割を担っていただきたい旨の要望をさせていただいたところです。 しかしながら、アドバイザー制度は、基本的に雇用契約を伴う制度であると伺っておりますので、活用に向けてはそのあたりも含めた検討が必要です。 

日進市議会 2022-09-02 09月02日-02号

次に、8月中旬に行われました国の対策本部会議においては、物価高に対しまして地方創生臨時交付金の増額や、より重点的、効果的に活用される仕組みへの見直しが指示され、対策を強化するという方針が示されております。 そのため、今後は、国や県からの物価高対策の詳細が示されましたら、その内容を精査いたしまして、必要な対策について検討してまいりたいと考えております。 ○議長青山耕三) 山根議員

豊田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

産業部長西脇委千弘) 本市のこれまでの主な対応ですが、漏水が判明した翌日18日に、市長以下、庁内関係部局等での情報共有や当面の対応等を協議する豊田明治用水頭首工漏水対策本部会議を設置しました。  次に、本市を始め用水受益地にある西三河9市1町としての大規模漏水に対する緊急要請実施を呼びかけ、5月20日に、豊田市長から、東海農政局長へ早急な復旧対応などの5項目を申し入れました。  

豊田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

産業部長西脇委千弘) 本市のこれまでの主な対応ですが、漏水が判明した翌日18日に、市長以下、庁内関係部局等での情報共有や当面の対応等を協議する豊田明治用水頭首工漏水対策本部会議を設置しました。  次に、本市を始め用水受益地にある西三河9市1町としての大規模漏水に対する緊急要請実施を呼びかけ、5月20日に、豊田市長から、東海農政局長へ早急な復旧対応などの5項目を申し入れました。  

尾張旭市議会 2022-03-07 03月07日-02号

今後の対応につきましては、平成29年度に開催した市の重要な方針を決定する行政評価推進本部会議にて、売却する方針が決定しておりますが、売却にあっては、周辺地域住民に配慮した形で進めたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(片渕卓三) 答弁が終わりました。 再質問はありますか。 市原誠二議員。 ◆3番(市原誠二) ありがとうございました。 

一宮市議会 2022-03-04 03月04日-02号

コロナ対策室としては、緊急事態宣言下において、一宮駅コンコースで毎日、一宮市、愛知県、名古屋市の新規感染者数感染状況推移グラフを掲出し啓発、市の幹部が参加いたします、これまで34回にわたる新型コロナウイルス感染症対策本部会議や、70回に及ぶ各部との情報交換共有のための連絡会議のそれぞれの主宰、部局間の調整、県との事務的な連絡窓口など全庁的な活動の下支え的な役目を果たしてきております。 

豊田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会(第5号 2月25日)

施策推進体制については、全庁横断組織であるおいでん・さんそん推進本部会議により、関係部局間の調整連携を図りながら、各分野政策課題を所管する担当部局がそれぞれの事業推進することで対応していきます。  また、令和4年度からは、各地域課題を最も把握している各支所権限強化を図り、迅速かつ効果的な取組推進することとしています。  以上です。 ○議長太田博康) 寺田議員

豊田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会(第5号 2月25日)

施策推進体制については、全庁横断組織であるおいでん・さんそん推進本部会議により、関係部局間の調整連携を図りながら、各分野政策課題を所管する担当部局がそれぞれの事業推進することで対応していきます。  また、令和4年度からは、各地域課題を最も把握している各支所権限強化を図り、迅速かつ効果的な取組推進することとしています。  以上です。 ○議長太田博康) 寺田議員

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

項目1点目、デジタル化推進本部会議での議論意見取組について質問いたします。  本市では、令和3年2月に策定されたデジタル強靱化戦略に基づいて、本市DX推進するためにデジタル化推進本部会議が設置されています。その会議において人材育成デジタル化に関する最新情報取得などを目的として意見交換など実施されているとのことですが、そこでの主な意見と出された課題等についてお伺いいたします。

豊田市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会(第4号 2月24日)

項目1点目、デジタル化推進本部会議での議論意見取組について質問いたします。  本市では、令和3年2月に策定されたデジタル強靱化戦略に基づいて、本市DX推進するためにデジタル化推進本部会議が設置されています。その会議において人材育成デジタル化に関する最新情報取得などを目的として意見交換など実施されているとのことですが、そこでの主な意見と出された課題等についてお伺いいたします。